2024年6月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
冬の星に生まれたのにシャロンみたいになれなかった人間
消退出血、ふつうに痛み止め要る
なんなんだよ
なんなんだよ
LONG SEASONのこのアレンジ(もしくは原曲がこれなのか?どうなんだろう)いいな〜と思って聴いてたんだけど途中から入るポチャン!て水の音が硬めのうんこをしたときの落下音にしか聞こえなくなってきてダメになっちゃった
ド不眠族なんだけど亀の歩みでよくなりつつあり、ゆうべは久しぶりに眠剤なしで眠れた おめでとうおれ ありがとうおれ
ブランキージェットシティのライブ映像久しぶりに観てベンジーが黒髪だったらハマってたかもしれんなって思った
某料理のお兄さん、レシピは楽ちんだから時々参考にさせてもらってたんだけどどうしても声が苦手で動画観なくなって、久しぶりにCMで見かけたらなんか顔も苦手だった
モブサイコ、作品に人間にとって大切な全てが詰まりすぎてるし、何より面白すぎるし、感情がメチャクチャになってぜんぜん戻らねえよ、あと律はやっぱりとんでもなくかわいい
きょうはテルくんのとこでバカみたいに号泣した
暴走したモブのもとへヒーローみたいに駆けつけるテルくん 見るからにモブが暴走してるのにあくまで友人の距離感で説得を試み続けるテルくん 超能力は人に向けちゃいけないんだろ?!あの時みたいにひとりで泣いてるんだろ!ってモブの胸板を叩くテルくん 上手くいかなくていいんだって自分を鼓舞するテルくん それを僕だと思うな力をぶつけろと祈るモブをよそに避難しそびれた住人たちを全員保護して勝利宣言をするテルくん……
アニメオリジナルだけど律が全裸落武者になってしまったテルくんに学ランを被せてくれて本当によかったよね リアタイ時は11話のあと倒れたテルくんをあったかいおふとんで寝かせるファンアートが流行ったものです いやごめんあったかいおふとんファンアートは神樹編で吹っ飛ばされた後のテルくん宛だったかもしれねェ
震えるほど泣いたのにワイシャツの律がエッチすぎて涙が引っ込んだ まったくもう
きょうはテルくんのとこでバカみたいに号泣した
暴走したモブのもとへヒーローみたいに駆けつけるテルくん 見るからにモブが暴走してるのにあくまで友人の距離感で説得を試み続けるテルくん 超能力は人に向けちゃいけないんだろ?!あの時みたいにひとりで泣いてるんだろ!ってモブの胸板を叩くテルくん 上手くいかなくていいんだって自分を鼓舞するテルくん それを僕だと思うな力をぶつけろと祈るモブをよそに避難しそびれた住人たちを全員保護して勝利宣言をするテルくん……
アニメオリジナルだけど律が全裸落武者になってしまったテルくんに学ランを被せてくれて本当によかったよね リアタイ時は11話のあと倒れたテルくんをあったかいおふとんで寝かせるファンアートが流行ったものです いやごめんあったかいおふとんファンアートは神樹編で吹っ飛ばされた後のテルくん宛だったかもしれねェ
震えるほど泣いたのにワイシャツの律がエッチすぎて涙が引っ込んだ まったくもう
恐山氏、筒井康隆よく読んでたって聞いてワァー!てなった おれもおれも
耳の前〜周りをヘアマッサージャーで10分くらいゴリゴリすると若干だけど明らかに目が開きやすくなる 人体って不思議
創作行為をヒューマンドラマ化した物語がまじで一切目に入れたくないほど嫌いなんだけど、ここまで強く嫌いなものって他にあんまないから不思議 ハチクロと映像研以外は本当にだめ
正直なところ絵(ものづくりって絵以外にも色々あるけど一例として)なんて描かなくても生きていく上で支障ない、それでも描きたいなら描きゃいい、何をドラマに仕立てることがあるんや?と思ってしまう身としては、物語に起こす上で面白みとして付け加えられた全ての演出が本当に余計なノイズでしかない
ドラマに勇気づけられないとやってられないような苦しい職業人もいるのだろうか いるかもしれない 仕事だと信念に沿わないこともやんなきゃいけなかったりするし、苦しい闘いを強いられている人はきっと物語からエールをもらうんだろう そのへん私もゼロではないはずなんだけど、、
確かにこれはバスケをやってる人がスラダンを憎むみたいな、かなり一般からはかけ離れたおかしな状態なのかもしれないな
いやでもルックバック嫌いな人、たしか絵を描いてるアカウントで自分以外にいた気がするぞ、いいねもされてたぞ、意外といるんじゃないか?!仲間、、
正直なところ絵(ものづくりって絵以外にも色々あるけど一例として)なんて描かなくても生きていく上で支障ない、それでも描きたいなら描きゃいい、何をドラマに仕立てることがあるんや?と思ってしまう身としては、物語に起こす上で面白みとして付け加えられた全ての演出が本当に余計なノイズでしかない
ドラマに勇気づけられないとやってられないような苦しい職業人もいるのだろうか いるかもしれない 仕事だと信念に沿わないこともやんなきゃいけなかったりするし、苦しい闘いを強いられている人はきっと物語からエールをもらうんだろう そのへん私もゼロではないはずなんだけど、、
確かにこれはバスケをやってる人がスラダンを憎むみたいな、かなり一般からはかけ離れたおかしな状態なのかもしれないな
いやでもルックバック嫌いな人、たしか絵を描いてるアカウントで自分以外にいた気がするぞ、いいねもされてたぞ、意外といるんじゃないか?!仲間、、
厚塗りけっこう好きなんだけど、人物ひとり胸から上!背景は壁!以上の情報量になるとちょっと手に負えない 少なくとも1日で描ききれない
TwitterでまわってきたクロネコヤマトロゴTかわいい〜
奥田民生、昔住んでたエリアの地元の寿司屋で何回かエンカウントしたんだけどいい感じのおじさんだったな
学習塾の先生ヤベーのたくさんいたけど1番ヤバかった奴椅子投げてた
『マイ・インターン』『天使にラブ・ソングを』を立て続けに観た
ハッピーヒューマンドラマは良いものだ
ハッピーヒューマンドラマは良いものだ
岸本佐知子さんTwitterやってるの見つけた
この本の表紙の絵良すぎてウワァ!つっちゃった
この本の表紙の絵良すぎてウワァ!つっちゃった
都知事選の投票先もうAIの人でいっか〜マニフェストちゃんとしてるし〜と思ってたんだけど「政治家って支持者の為に理論上正しくないことでも押し通さなきゃいけない時があるから頭良くて曲がったことも嫌いそうな人には向いてない気がする」って夫が言っててかなり納得感があった